ファンシーラット

ファンシーラットの飼育に役立つおやつ・餌グッズ紹介

こんにちは、ると(@parallel_root)です。

先日9月7日にて、我が家の可愛い可愛いペット達!

ファンシーラット」の「なっちゅ」「おこげ」「もかちん」の1周年記念でした☆

嬉しくてイラストを描いちゃいました♪

今日は、お誕生日に買ってきたラット向けのお役立ちグッズのご紹介を致します☆

ラット達よ

1歳のお誕生日おめでとうー!!

わーーーーーい♡笑

\我が家の3匹についてのご紹介はコチラ/

【ご紹介】魅力的な我が家のファンシーラットたち我が家の個性豊かな3匹のオスのファンシーラットをご紹介。ネズミといえどとっても賢くて、それぞれに素敵な個性があり、毎日とっても楽しいです。ネットのブリーダーさんから購入し、届いた時の様子もご紹介します。...
この記事の内容
  • ラットが喜ぶケージカスタムグッズのご紹介
  • 寒さ対策グッズ
  • ラットが喜ぶおやつ
  • ペットのために大切なこと「お金」

今日は、大好きなラット達の記事なのでいつもよりテンション高く書いてます♪




ラット達へのプレゼント

先日、近所のペットショップにてこれらを買ってきました

  • のぞいて安心ハウス(ハリネズミ用)
  • ステップ(S)
  • 編み編みコーン(M)
  • クリアケージカバー(イージーホーム60ハイメッシュ用)
  • ナッツ王国 ナッツ7(セブン)
  • サクサク王国 ベジタブル4
  • ちょびっとミニマシュマロ
  • ちょびっと小粒ビスケット
  • スリッカーブラシ(うさぎ用)

今回は全部で7,434円でした。

ラットのかじり木にもなる木製グッズ

ラットは生きている間、ずっと歯が伸び続けます。

そのため、硬い餌や硬い木などを齧り、歯を削ったりして伸びすぎを防いでいます。

そんなラット達におすすめなのが「木製のグッズ」です。

のぞいて安心ハウス(ハリネズミ用)

商品寸法 (長さx幅x高さ) 26 x 16.5 x 15 cm

こちらのハウスは、ハリネズミ用ですが大人のラットが2匹入ってかくれんぼや休憩が可能です。

底の部分が無いので、中でおしっこやフンをしても下に落ちていくので安心です。

また、このハウスは「釘」などの危険な金属類で組み立てはされていないため、どこから齧っても安心です。

このグッズの良さ
  • 天然木を使用しているため齧っても安心
  • 開閉扉の部分にも金属が無い
  • 扉の開閉で、こっそり寝ている姿が見れちゃうかも?
  • 個室があることでお疲れ気味のラットちゃんも落ち着く

マルカン CASA ハリネズミののぞいて安心ハウス

ステップ(S)

本体サイズ (幅X奥行X高さ) :18×18×2cm

パッケージ画像を取り忘れてしまったのですが、このように扇型の木製ステップ(S)もラット達は喜んでくれます。

上記の画像は9月7日に取り付けて2日経過したステップですが、既に齧って削れていることが分かります。

このグッズの良さ
  • 爪とぎにもなる
  • ケージのコーナーに収まる
  • 大人のラット2匹までは乗れる

↓※下の広告リンクの画像では、金属の金具が2個になっていますが、実際は4つあり、我が家で使用しているSANKOのイージーホーム60には金具3つで安定して止められました。(金具4つのうち1個はケージの網に入らないので、3つだけ使ってます。上記実際の使用画像参照)


川井 おうぎステップ S サイズ

編み編みコーン

本体サイズ (幅X奥行X高さ): 4.2×12×4.5cm

ケージにぶら下げ使用していますが、たまに齧ったりカサカサとコーンの皮をいじってくれてます。

このグッズの良さ
  • 紐が付いているため、ケージに結び付けられる
  • コーンの皮がカサカサ音がするため、ラット達の興味をそそる

ミニマルランド ミニマル工房 編み編みコーンS – – –

ラット達の寒さ対策グッズ

夏が終わり、そろそろ寒くなってきます。

ラット達は寒さに弱いため、しっかりと今のうちから寒さ対策をしておくとよいです。

クリアケージカバー(イージーホーム60ハイメッシュ用)

商品寸法 (長さx幅x高さ) 40 x 210 x 300 mm

こちらのカバーは我が家で使用している「SANKO C26 イージーホーム60 ハイメッシュ 60」にピッタリのサイズのカバーです。


SANKO C26 イージーホーム60 ハイメッシュ ブラック 60
このグッズの良さ
  • 風を通さない
  • 360°囲むことが可能
  • 前面部は開閉可能(小さなマジックテープが付いています)
(かぶせるとこんな感じ)

店頭で買った際、2500円以上しましたが、アマゾンですとややお安くなってました。


SANKO W73 イージーホーム 60ハイメッシュ用 クリアーケージカバー 1個 (x 1)

おまけ(CASA ヒートランプ 60W)

今回購入したものではないのですが、去年の冬はこの「 CASA ヒートランプ 60W 」もケージ内に取り付けていました。カバー付きの為やけどの心配もなく、ラット達は冬もあたたかく過ごしていました。


CASA ヒートランプ 60W

ラットが喜ぶおやつ

皆さんはラット達にどんなおやつを与えていますか?

私は、今回購入したおやつをご紹介しますね。

小動物用のおやつは様々なものがありますが、店頭に並んでるものすべてがラット達の体に良いものばかりではありません。成分をよく見て、おやつを与える際も大量に与えないようにしましょう。

ナッツ王国 ナッツ7(セブン)


スドー ナッツ王国 ナッツ7 60g

7種類のナッツとシードをミックスされています。

こちらはラット達もとっても嬉しそうに食べてくれますが、シード(種)は脂肪分が多いため与えすぎにはご注意ください。1日に1匹につき2粒程度ご褒美にあげます。

サクサク王国 ベジタブル4


スドー サクサク王国ベジタブル4(26g)

カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、インゲンの4種類が、ドライな状態で入っています。

我が家のラット達は生のにんじんは嫌いですが、このにんじんは喜んで食べてくれますね。

主食にパラパラと混ぜて与えてます。

ちょびっとミニマシュマロ(モモンガ用)


ちょびっと ミニマシュマロ 18g

モモンガ用のマシュマロなのですが、とても小さく原材料も「ぶどう糖、ゼラチン、卵殻カルシウム」とシンプルな為買ってみました。ちなみに人間が食べているものとほぼ変わらない気がしましたが、甘さは控えめです(実食済)。

ただし、与えすぎは肥満の原因にもなるため、おやつにちょこっとずつ手渡しであげると良いと思います。

ちょびっと小粒ビスケット


スドー ちょびっと小粒ビスケット23g

このビスケットも砂糖が入っており、甘みがあります。人間が食べるようなビスケットの甘みに近いです。(実食済)ラット達はこのビスケットもかなり喜びます。たまにおやつに手渡しであげると良いです。

たまに食べさせてあげてね♪

その他のグッズ

その他、買ってみたものの紹介です。

ミニマルランド ミニマルサロンスリッカーブラシ

積極的な使用は期待できないのですが、「なっちゅ」や巻き毛な「モカちん」にブラシも買ってみました。

今まで歯ブラシで撫でてマッサージしていましたが、皮膚にまでマッサージとしては機能していなかったため、ウサギ用のブラシであれば皮膚のマッサージにもなるのではないかと考えます。

今のところ、少しずつ優しくなでるように「なっちゅ」に使用していますが、ブラシ自体に興味津々の為落ち着いて撫でることは出来ていません。


ミニマルランド ミニマルサロンスリッカーブラシ

※ブラシの先は丸い球が付いているので安全ですが、強くなでると人間でも痛いのでやめましょう。

我が家のケージレイアウト

先ほども上記の画像をのせましたが、我が家でケージのレイアウトで気を付けていることを書きます。

レイアウトで注意する事
  • 底が網や硬い床材の場合はタオルを敷いたり、マットを敷いて足の裏に傷がつかないようにしてあげる。
  • 背の高いケージの特徴を活かして「らせん状」にステップを配置
  • ふわふわのハンモック必須
  • 齧れるグッズを多めにしてあげる

ラットの足裏の傷・潰瘍に注意!

私が以前飼育していたラットは、硬い床材を敷いており、プニプニの足の裏に傷がつき「潰瘍」が出来てしまいました。

潰瘍は1度できてしまいますとなかなか治りません。(「治らない」と考えても良いです。)

なので、どんなケージにもラットが安心して足を休ませることのできる場所を絶対に作ってあげてください。

ステップの配置に気を付けて

木製のステップ100均で飼ってきた網状のかごを引っ掛けている飼い主さんは多いかと思います。

私が使用しているケージは、背の高いものとなっている為、ラット達が登ったり下りたりでき、運動になるよう沢山のステップを付けています。

ステップはぐるぐると螺旋状になるように配置してあげれば、最上階へステップを伝って登れます。

中途半端な位置に設置してしまいますと無理にケージの網を伝って移動し、誤って転落又は指などを骨折しかねません。ちょっとした気配りでラット達も安心して上り下りが出来るので、じっくりとレイアウトは考えましょう。

齧れるものが多い方が良い

木製のものが多いと齧ってストレス発散や歯の伸び過ぎを防ぐことが出来ます。

また、木製のステップの上を動き回ることで、自然と足の爪も削れるので爪の伸び過ぎやラット同士の喧嘩・マウンティングの際に怪我が少なくなります。

我が家には、薄毛の「おこげさん」がいて、引っかかれるとすぐに血が滲んでしまうので、「なっちゅ」「モカちん」の爪が常に短い状態となるよう、木製ステップを置いています。

【ファンシーラット】大乱闘☆おこげさんのマウンティングコレクション!ファンシーラットを飼育してる方にお聞きしたいのですが、お散歩のときのラット同士の「マウンティング」は、どこまで見守っていますか??...

ペットのための貯金をしましょう

ペットも人間と同じく時には「病気」や「怪我」をします。

その際、人間の治療費以上にお金がかかることもあります。

その時、ちゃんとお金を出せたらいいけれど、もしその時に余裕が無くて出せなかったらどうしよう。

お金の不安を持っている飼い主さんも少なくはないかと思います。

しかし、私はそんな不安をもちたくないので、常に自分の貯金の他に「ペット貯金」というものをしています。

私の場合、この封筒に1か月に3000円ずつ貯めています。

余裕があるときは更にこの封筒に追加しています。

可愛いペットのためにお金は惜しみなく使いたいですよね?

こうすることで、万が一病院に行くことになり、急な出費となっても慌てる必要はありません。

因みに、我が家では、日々健康に注意して飼育している為、「なっちゅ」以外の2匹は生まれてからいままで病気になったことはありません。

「なっちゅ」については、我が家に来て直ぐの去年11月頃にフンが柔らかかったこととくしゃみをした為、病院へ行ったことはあります。現在はすでに完治し、問題なく健康です。

勿論、お金も大切ですが、一番は

ラット達を健康で幸せな時間を過ごせるよう私たち飼い主が毎日ちゃんとお世話をしてあげることが大切です。

可愛いラット達と素敵な思い出をいーーーっぱい作っていきましょうね☆

これからラットを飼育される方向けに情報をブログに書いていきます。

よろしくお願いいたします!

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
ゆかこ
ゆかこ
HSP気質なフリーイラストレーター兼看護師。ファンシーラットが大好きです。

\ポチっとして頂けると励みになります/

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA