オススメ記事

【初心者ブロガー必見】151人の素敵な記事をご紹介☆

皆様ブログ、頑張ってますか?

ると(@parallel_root)です☆

今回は私のTwitterで募った企画の

「151人のブロガーさんの素敵な記事」

をご紹介したいと思います!

\この記事のメリット/

  • 普段、ブロガーさんはどんな記事を書いているの?
  • どんなネタを書いたらいいの?
  • どうやったら見やすく書けるの?
  • 一気に色んなブロガーさんの記事を読んでみたい!
  • 仕事・子育てで悩みが…
  • ブログ書くの疲れてきたー
  • なんか暇だな

そんな様々な疑問悩みも!この「151人」のブロガーさんの記事を読むことでズバッと解決で来ちゃうかもしれません!

息抜きにも色んな方のブログを読んでみてはいかがでしょうか。

合計151人分の記事を様々なカテゴリに分けましたので、それぞれ見たいカテゴリへ飛ぶなどしてお探しください★(ブロガー名を押すとTwitterアカウントへ飛ぶようになっています。見にくくてすいません><)

ボリューム満点だからゆっくり見てね!

※カテゴリの分け方は私の独断となっています。ご了承ください。

選べるコンテンツ
  1. 子育て・子どもとの関わり
  2. 美容・ダイエット・運動
  3. 暮らしを豊かにするお買い物・生活術
  4. 夫婦生活・カップル・出会い
  5. 初心者ブロガー必見・ブログの知識
  6. 投資・積み立てNISA・保険・お金
  7. お仕事・FIRE・お勉強
  8. メンタルヘルス
  9. 本・ゲーム・ドラマ・映画
  10. スポーツ・アウトドア・旅行
  11. ペット
  12. その他・面白記事
  13. まとめ★

子育て・子どもとの関わり

子育てのお悩み解決策、子育てにあると便利なものなど様々な観点から書いた記事がたくさん寄せられました!

主に、お子さんがいらっしゃる方向けのお役立ち知識や「こんな時どうしてるの?」といった育児に対する記事を集めました。

読み聞かせ・寝かしつけ・絵本

いとうゆかさん

■感想

可愛らしい絵が魅力的な絵本で、内容も何だかやさしい雰囲気があって子どもと楽しく読めそうです。ゆかさんの途中の注目ポイントの部分のコメントに「ふふっ」と笑えたりして癒されました☆他にもブログでは様々な絵本を紹介されていますよ。是非見に行ってみてくださいね!

\いとうゆかさんのブログへ/

とらいさん

■感想

子どもの寝かしつけ、実は大変。私も友人から話を聞きます。でも、数年後に「あの時大変だったけど、それはそれで楽しかった。」そう思えるような穏やかな思い出作りとして、この記事に出てくる『絵本読み聞かせアプリ「みいみ」』は良いものだなと思いました。

\とらいさんのブログへ/

ちふゆさん

■感想

かわいくて私でも読んでみたい本が沢山出てきましたー!

トイレトレーニングも本を読んで一緒に楽しく、盛り上げればきっとお子さんも自ら張り切ってトイレをしてくれそうです!ノンタンの絵本は私も見たことがありますね( *´艸`)「おまるちゃん」の「まるっとおまかせ!」のセリフがすごくかわいいです!

\ちふゆさんのブログへ/

子育ての際の節約・賢い知識・情報

とりみどらさん

■感想

まだ子どもがいない私もおむつの値段は気になってました!きっとかなりかかるんだろうな~と思っていましたが、やはり…。ですが最初に知っておけばなんとなく心にゆとりも持てますし、赤ちゃんのおむつを心置きなく変える為にも知っておくべき内容でした!あかちゃんのお肌に合わせておむつを安く購入したいと思います☆

\とりみどらさんのブログへ/

にこさん

■感想

Amazonにこんな素敵なお試しBOXがあったなんて知りませんでした!購入もお得になり、その他おむつなどのベビー用品まで貰えちゃうなんてしいさな子どもがいる家庭では絶対にもらうべきですね!条件もそこまで大変なものでもないですし、やってみる価値ありです☆

\にこさんのブログへ/

はんなりさん

■感想

抱っこ紐を試すこと10種類ってすごいです!それだけお子さんの為を思って探されたのですね。

10種類の抱っこ紐のについてそれぞれ長所と短所を書かれているので購入を検討している方にとっては助かりますね。選ぶものによっては自分の体に大きく負担が出てきますし、この記事を読んで慎重に選びたいところです。

\はんなりさんのブログへ/

やむやむさん

■感想

この記事は、これから子どもを持つことになるかもしれない人(私)にとってとても良い情報でした!やはり、自分の成長記録って一生の宝物だと思うんですよね、なのでこの本は私も作ってみたいと思いました。そして、自分だけが分かるLINEに送っておく方法がとてもナイスなアイディアだな、と!良いこと教えていただけました☆

\やむやむさんのブログへ/

お子さんとのお遊び・おもちゃ紹介

むぎさん

■感想

小さなお子さんとも~っと楽しく!お家で遊べるアイディアがたくさん見れて、こちらもなんだかほっこりしちゃいました!見やすくまとめられておりますし、優しい文面からむぎさんの人柄が表れています。

この記事に書かれている遊びをおうちの中で1つずつ実践してみてはいかがでしょうか^^!

あそび図鑑」は、むぎさんが自ら主催している活動で、子育てに励む方々の1つの支えにもなります

\むぎさんのブログへ/

もっさんみいこさん

■感想

ページを開いた瞬間とってもカラフルでにぎやかなサイトで驚きました!

子どもが喜びそうなアイディアが詰まった記事まとめですね。沢山あるので1個1個作っていくのも楽しそうですね☆ありがとうございます。

\もっさんみいこさんのブログへ/

まほさん

■感想

オークヴィレッジの積み木は、積み木1つ1つに気の名前が書いてあって、木の温もりや触り心地の違いを感じることが出来るので良いですね!また、無塗装の無垢材とのことなので、口に入れて確かめる赤ちゃんにも安心。できる限り、おもちゃも自然派なものを子どもに渡したいですよね。そんな方にオススメの記事です!

\まほさんのブログへ/

育休日誌、子どもとの関わり方・学習

りすみさん

■感想

とっても為になる記事でした今回のこの記事は育休をとるに至った話となっております。

1話~11話・まとめ編まで公開されていますが、今後私が子どもを産んだ際は、彼と話し合いつつ「育休」とって一緒にやっていけたらな~と思いました。りすみさんのこの記事はシリーズ化されており、とても読みやすいです☆

\りすみさんのブログへ/

プテラさん

■感想

共感することって幼い子どもにも大切なことなんだな、と思いました。

まだ小さいとはいえしっかりと自分の意思をもつ子どもですから、そこを尊重してあげることで親子関係も良好で、より一層強い信頼関係が生まれるのでしょうね!

個人的に、子トリケラちゃんのアイコンがとっても可愛いです☆

\プテラさんのブログへ/

まりちゃんさん

■感想

お子さんのゲーム依存症、大変ですねー。私も昔はスーパーファミコンをやっていて制限時間設けられていましたが、スマホなどが無い時代だったのでまだよかったですね。今時は「課金」やら「赤の他人と繋がること」など色々と心配が尽きないですよね。大変かもしれませんが、頑張ってください!

同じくゲーム依存のお子さんに悩み、頑張っているママさんは是非読んでください★

\まりちゃんさんのブログへ/

けものすけさん

■感想

0歳~6歳は、英語の黄金期!その通りだと思います。私はその黄金期が終わった幼稚園からなんとなーくやっていたような気もしますが、今は特にそれが活かされることなく大人になってしまいました。英語・英会話は、 子どもの将来の為に学習環境を幼いうちから、正しく提供してあげるべきですね。

\けものすけさんのブログへ/

美容・ダイエット・運動

こちらは、理想の自分を手に入れろ!

美容・ダイエット・運動についての商品紹介や知識、モチベの上げ方等様々です☆

美容・商品紹介・レビュー

kokoさん

■感想

とてもお肌によさそうで使用感も気持ちよさそうですね。また、お値段もお得に購入できるのでポイント高いです☆私も「ステキに年齢を重ねて、かわいいおばあちゃんになることが夢」です。きっと女性なら誰もがそう思っているはずですね!

\kokoさんのブログへ/

えりまるさん

■感想

私もこのクリーム使いたくなりました!現在は家にばっかりいますが、やはり年齢とともにお肌の状態が気になってます…。くすみや所々の赤み、張り感など気になるところが沢山あります!

実際に使用した前後の画像を載せてくださっているので非常に分かりやすく説得力のある記事でした☆

\えりまるさんのブログへ/

びびりんさん

■感想

これはすごい結果ですね!使用前の髪と使用後でかなり見違えるほど綺麗なストレートヘアになってます!実際に使用された方の体験レビューは説得力がありますね。艶も出て天使の艶リングが見えます☆髪が綺麗にストレートですと、周りから見られる印象だけでなく、自分も気分が上がり自信がつきますよね。素敵な商品レビューでした!

\びびりんさんのブログへ/

くせ毛のトリセツさん

■感想

ここまで徹底的に調査して他の商品と比較したレビューを見れてとても勉強になりました。そして、私は髪がショートなので「絹女」は向かないかもしれませんが、パサつくのが私は嫌なのと毛量が多く、毛先はうねりやすかったりするので、商品自体私にも相性がよさそうです!買うなら公式一択ですね☆

\くせ毛のトリセツさんのブログへ/

脱毛

ペンギン看護師さん

■感想

医療脱毛の記事とても興味深く読ませていただきました☆

私は医療脱毛&サロンの看護師として働いたことがあり、自分自身も医療脱毛、サロンの脱毛経験があります。

共感できる点が多く情報も確かな物でしたので面白かったです!ムダ毛で悩んでいる方は是非★

\ペンギン看護師さんのブログへ/

運動・筋トレ・ダイエット関連(食品含む)

いぬねこさん

■感想

私も筋トレやらなきゃー!!そうですね、1日1回だけでもOKってルール設ければ出来ないことはないんですよね><普段からほぼ運動をしていない私にとって良い刺激になる記事でした。腹筋ローラーって意外と安く変えちゃうんですね!膝立ちでローラーなら私でも頑張れそうな気がしました!(←甘いな)

\いぬねこさんのブログへ/

とらまるさん

■感想

タンパク質1グラムにつき何円かも比較されてるところに驚きました!成分と価格の表示もシンプルかつ見やすく表示されているので一目で「私ならこれ買いたい!」と決めることが出来ます。とらまるさんのブログでは他にもプロテインバーについての記事が沢山ありますね!興味のある方はぜひ見に来てくださいね☆

\とらまるさんのブログへ/

かかさん

■感想

ベースフードは広告でも見たことがありますね。

実際にどんな感じなのか気になっていたので興味を持って読むことが出来ました!公式のHPでしか買えないと勝手に思っていたのですが他の通販や一部コンビニでも買えるのは初めて知りました。ありがとうございます☆

\かかさんのブログへ/

たけのこパンダさん

■感想

ベースフードのパンには様々な種類の味があることはしていましたが、パスタもあるんですね!

また、1食が二袋とのことであれば腹持ちもよさそうです^^子どものおやつにもよさそうですし、サンドイッチにすれば更に栄養価も高くなりますし応用も出来ちゃいますね☆

\たけのこパンダさんのブログへ/

アリさん

■感想

ランニングを7年も継続されているアリさん!すごいです。ランニングを続けることにはハードルが高く感じている方も多いかと思います。ですがこの記事は、そんな初心者さんの為にも優しくランニングが始められるような方法を11個書いてくれています。「私も20分、30分からでも継続してやってみよう」そう思える記事でした。

\アリさんのブログへ/

痛風兄さん

■感想

運動って結局自分の意識の問題で、自分自身との闘いだなーと。

そして、痛風兄さんは朝4時に起きて週2~3回ジムに行っているとのことで、頑張ってますね☆

痛風兄さんはその他ダイエット系の記事を書かれています。興味のある方は是非見に行ってみてください。

\痛風兄さんのブログへ/

へそまるさん

■感想

イラスト付きで分かりやすく、見やすい記事でした。腸内環境を整えることは身体の調子に良いとは聞くもののいざ、何をどのように摂取したらいいか分からないという方もいるかと思います。でも、この記事を読めば、書いてある簡単なレシピ5種類を知ることが出来ますね。実際に読んで試してみてください!

\へそまるさんのブログへ/

よるもあさん

■感想

オートミールを使用した数々のレシピを書いていらっしゃるよるもあさん。

私もオートミール初めて見ました。今回の記事のカプレーゼもとってもオシャレで時短で作れて美味しそうですね☆「オートミールに興味はあるけれどどのように調理したらよいか分からないよ!」な方必見です!!

\よるもあさんのブログへ/

暮らしを豊かにするお買い物・生活術

こちらからどうぞ!

\レッツゴー!/

合計29名様の記事が大集結!

夫婦生活・カップル・出会い

まさに現在の私にとって有益な情報だらけでした!!

同棲・夫婦の暮らし方について

natsukoさん

■感想

まさに、今こそ私が読むべき記事だなと!!

ニーズにお答えいただけるような記事でとてもありがたかったです!現在私も同棲をする手前でして、初期費用などはどれくらいかかるかひやひやしています(笑)

閑散期に同棲となる予定なのでゆっくりじっくり決められそうです。ありがとうございます!

\natsukoさんのブログへ/

よしなつさん

■感想

これから同棲生活を送る予定の私にとってとても有益な内容の記事と共感できる内容でした!

因みに以前わたしは、元彼との同棲に失敗し、色々気持ちのすれ違いから結婚のタイミングを逃しました。

なので、この記事を参考に現在の大切な彼とよーく話し合い、結婚前の楽しい同棲生活としたいと思います☆

\よしなつさんのブログへ/

オトさん

■感想

私はこれから彼氏と同棲をする予定なのですが、この記事にも書いてあるように今後のライフプラン(何歳までに結婚したいか、いつ子どもが欲しいか)についても話し合っておくべきだなと思いました。

前回付き合って、同棲までに至った彼とはダラダラと長く一緒にいて、ライフプランもなく過ごしたので、この記事も参考に頑張ります!とてもタイムリーで為になる記事でした!ありがとうございます☆

\オトさんのブログへ/

もじゃんさん

■感想

もじゃんさんは、結婚16年目のご夫婦とのことで!!そんなご夫婦が上手く寄り添っていける方法が書かれていましたね☆一緒に料理は、私もよくやります。下手でも一緒に料理をするって楽しいですし、よいコミュニケーションになりますよね。また、一緒に運動でバドミントン!私も今後やりたいです☆

\もじゃんさんのブログへ/

こねもりさん

■感想

同棲を始めたらどのようにお金のやりくりをしていこうかと考えていたところでしたので、とってもタイムリーな記事でした☆

やはり、共同の口座はつくるべきなのですね。そして、お互いに何にどのくらいのお金が使われているのかが目に見えて分かるのは、しっかり把握できてよいですね!

また、折半の仕方についての情報も参考にさせて頂きたいと思います! ありがとうございます!

\こねもりさんのブログへ/

出会い

春川一止さん

■感想

大学院生そのものをよく知らない私からすると大学院生の実態を知ることが出来た気がします!将来有望で落ち着いている雰囲気の方が多く、変にチャラチャラしてないのであれば、それはとてもありがたいような気がするのは私だけでしょうか。デメリットについてはお互いに話し合えば何とかなる気もしますね☆興味深い記事でした。

\春川一止さんのブログへ/

初心者ブロガー必見・ブログの知識

こちらでは初心者ブロガーさん向け又は全ブロガーさんに共通して読んで頂きたい記事を集めました。

Canva

リタイアかわうそさん

■感想

Canvaの有料の便利機能背景リムーバー」についてとっても見やすくて分かりやすい記事でした!Canvaは私もまだ無料版しか使用していませんが、これを見ると有料版を使用したくもなりますね~!1か月無料の期間があるので試してみる価値はありますよね!有益な情報ありがとうございます☆

\リタイアかわうそさんのブログへ/

ゆまろさん

■感想

Canva Proは結構使用されているブロガーさんがたくさんいらっしゃいますね~!私も試してみたくなっちゃいます。無料のトライアル期間が30日あるのでやってみる価値はありますね。この記事でもご紹介していますが、音声の素材もあったり、YouTubeのオープニング動画も作れちゃうなんてすごい機能だなと思いました!

\ゆまろさんのブログへ/

ヤスさん

■感想

これまでCanva Proが無料版とはどこが違うのか、メリットデメリットなどについては聞いてきましたが、シェアできるとは全く知りませんでした!仲間と共有して割り勘できればかなり費用も削減できますね。勿論、シェアする人こそ選ばなければなりませんが、家族などとシェア出来たら安心ですし、お得ですね!良いこと聞けました☆ありがとうございます!

\ヤスさんのブログへ/

素材・ブログ運営上の知識・心得

ほんとっくさん

■感想

これは確かに無料とは思えないほどのクオリティの高いイラスト素材が揃っています。また、個性的な雰囲気があるので、これらの素材を使用することでブログの記事のクオリティが格段に上がりそうですね!これらが「アイソメトリック」というイラストなのは初耳で、良い勉強にもなりました!

\ほんとっくさんのブログへ/

たくぞーさん

■感想

これからブログをはじめようとされている方に是非読んでいただきたい記事でした!

私はwpXブログのことをよく知らず、最初からブロガーさんにオススメされてWordPressでブログを行っています。なので、知らない情報を知れて良かったです。ありがとうございます!

\たくぞーさんのブログへ/

きょうへいさん

■感想

ワードプレスのメアドとパスワードを忘れてログインできない!

そんなまさかの事態に陥った際の救いの記事ですね!また、そうならないと思っていてもこの記事はとても有益で勉強になるので、ブロガーさんには是非読んで頂きたいなと思いました!

\きょうへいさんのブログへ/

もーりーさん

■感想

ブログ歴の長いもーりーさん。

ブログのタイトルに「AdSenseなんていらないよ!」と書いてあり、初心者ブロガーさんからは「え?」と思われるかもしれませんが、安心してください!ちゃんともーりーさんは、ブロガーにとって大事な根っ子の話されてます☆

どうしてもAdSense受からないと「自分のブログはダメなんだ…」と落ち込むかもしれませんがこの記事を読めば、本来自分が何のためにブログを書いているかを思い出せるはずです。

よつさん

■感想

Googleアドレスに合格したいのになかなか合格できない!そんな初心者さん向けに先輩方が合格のポイントを紹介☆この記事では、よつさんご本人と他5名の方の合格記事を一気に読むことが出来ます。

ブログやってるからこそやっぱりアドレスは受かりたいですよね!是非読んでみてくださいな♪

\よつさんのブログへ/

こーきさん

■感想

今後、ブログで大きく収益を得る方(その予定の方)は知っていた方が良い情報でした!

勿論、本業よりも収益をあげられたらの話ではありますが、フリーランスに働き、ブログ活動本業とも考えれいる初心者ブロガーさんは必見ですね!良い知識となりました☆ありがとうございます。

\こーきさんのブログへ/

マオーさん

■感想

6か月もブログを続けているのはすごいことだと思います。3か月で挫折する方が多発する中でよく頑張ってるなぁと私も勇気をもらいました。ブログ運営に対しての自己分析がしっかりとされているのもすごいです。収益のことを考えるととても悩ましく思いますが、マオーさんの頑張りを見て私もこれからもブログを続けていこう!と思えました☆

\マオーさんのブログへ/

ユウスケさん

■感想

大学生が自宅で簡単に始められる副業について3つが書いてありますね!コロナのオンライン授業などで時間が出来、その時間を有効に使うためにと始めたとのことですが、この3つはコロナが終息した後もきっと続けられますし、私もやって損はないかと思います!

\ユウスケさんのブログへ/

文章の書き方・ドメインパワー

やまちゃんちさん

■感想

初心者ブロガーと今ブロガーとして頑張って続けているすべてのブロガーさん達に読んでもらいたい記事でした。もってぃさんは、本業が新聞記者なのでとっても説得力があります☆

私は「ペルソナ」の意味もよく分かっていなかったので今回この記事を読んで知ることが出来ました!(更に詳細が書かれたリンクもとっても為になりました><)

\やまちゃんちのブログへ/

なべはぴさん

■感想

なべはぴさんのこの記事の中にある方法は、現在私も少しずつ実践しています!(ありがとうございます!)

ドメインパワーを効率的に上げたい方は是非とも実践して頂きたいです☆私も今回のこの企画のように「Twitter被リンク企画」を行ったりしますが、なかなか骨が折れます。その分自分にも後々返ってきてくれるのですが、まずはなべはぴさんのこの記事を見て実践あるのみです!!頑張りましょうー!

\なべはぴさんのブログへ/

収益化について

変態ハイレグ仮面さん

■感想

やはりみなさんヒトデさん(@hitodeblog)「ゆる副業」読んでますね!店頭で探してもなかなか見つからないくらい人気のこの本。私も読んでみたい本の一つです。また、この記事にもありますがライティングについても私は勉強したく、うまく はやく書ける文章術」を読んでみたいなと思いました。ブログで収益化するためには、やはり「本を読むこと」は大切ですね☆

\変態ハイレグ仮面さんのブログへ/

アヲアヒルさん

■感想

この記事に出てくる「ポチらせる文章術」は本屋で見かけた気がしますー!!買っておけばよかったと今とても後悔しています(笑)アヲアヒルさんのこの文章も何だか買いたくなってしまうような文章の書き方で商品ページも見に行きました^^

ニーズに合わせた商品でもありますし、購入者続出しそうですね!見習う為にも購入しなきゃ!

\アヲアヒルさんのブログへ/

投資・積み立てNISA・保険・お金

このカテゴリは、少し「難しい!」そんなイメージがありますが、ブロガーさん達がこれらを分かりやすく解説してくれています。良いお勉強になりました!!

投資系

のぶさん

■感想

私も「」については、なんとなーくしか分からず意外と知らないことが多いと思うんですよね。この記事では株がいつから始まったのか、株の語源まで教えてくれます☆のぶさんのブログではその他にも株についての記事が沢山ありますので、興味のある方は是非!!

\のぶさんのブログへ/

じんにいさん

■感想

不動産の投資を考えている初心者さんにオススメしたい記事でした!

本であれば、その本を読み切って情報を得ることに集中できるので良いですね☆そして、不動産の投資は空き家や築年数の古いものでもできるのですね!私はまったくこの不動産の投資について知識がないので、いいお勉強になりました。

\じんにいさんのブログへ/

こたんさん

■感想

投資は私もやってみたい!と思いつつまだ手を出せておりません。しかし、何から始めたらよいか悩んでいるところを今回「投資信託」について学べたのでよかったです!(ETFも)小額から始められて積み立てが楽なのは助かりますね!初心者の私は投資信託から始めてみるのも良いかもしれないなとこの記事を読んで思えました。

\こたんさんのブログへ/

つみたてNISA

リッチーさん

■感想

つみたてNISA実は興味があったりします。

しかし、何となくしか知らなかったので詳しく書いてあるリッチーさんの記事を読んでよいお勉強になりました☆積み立てなだけあってやはり数年後もしくは十数年後でないとその成果は出ないのですね。ただし、メリットも多いのでそこはポイント高いのかな、と。投資についてもこれからもっとお勉強したいと思います。

\リッチーさんのブログへ/

あじふらいさん

■感想

実際に積み立てNISAを行い、結果を出されている方の記事が読めて嬉しいです!1年10か月の期間ですが、まだまだ時間をかければ成長していきそうですね。長い目で見ることが必要な物と聞きますが、この期間だけでもこのように結果が出ているのを知れるとより一層私もやってみたいな、という気持ちになります。

貴重な記事をありがとうございます!!

\あじふらいさんのブログへ/

ふるさと納税

とくさん

■感想

ふるさと納税始めたいけどどのサイトで始めたらいいかわからない!」そんな方にも「やってみたいけどお金のことだし後々めんどくさそう!」と思う方にも読んでいただきたい記事ですね。

実際にふるさと納税を行っているとくさんのこの記事はとても分かりやすく安心できました☆

ワンストップ特例制度」はとても分かりやすくて良いなぁって思いました!

\とくさんのブログへ/

ゆっきーさん

■感想

ふるさと納税を利用している方が増えたようですが、私もまだやったことが無い人の一人です。おすすめのふるさと納税の返礼品で「シャインマスカット」がすごく魅力的だなーと思えました!

その他「お米」も「ボックスティッシュ&トイレットペーパー」などの消耗品も実際に日常で必須な物なので無駄がなく良いなと思えました!

\ゆっきーさんのブログへ/

その他・お金

ぱり太郎さん

■感想

とても興味深く読めた記事でした。私もどちらかというと生命保険いらないんじゃないかな?と思っており、入っていません。保険屋さんに行って話を聞いたりはしましたが、そもそも持病で入れずに終わっています。

病気になることを考えるより「健康でいる為に投資」することをよく考えるべきだと私も思います!

\ぱり太郎さんのブログへ/

けぴいさん

■感想

お金のことになるとすっごくシビアに考えちゃうほど貯金したい私です。けぴいさんの記事、とても為になります。後は、収入のうちの10%でもいいから貯金を続けることを書いた記事も読んでいて、「あ、これは頑張りたいな」「希望が持てるな」と感じました。貯金も大変だと考えすぎず、頑張っていきたいです☆

\けぴいさんのブログへ/

お仕事・FIRE・お勉強

様々なお仕事関連の知識・働き方からFIREについて、その他様々な資格等の知識をごっそりと学べる記事が沢山あります!

お仕事

ぷぅさん

■感想

私もコールセンターで働いていたことがありますがこれはアウトソーシング業界ということになるのですかね。確かにメリットデメリットがあり、そのような中で6年働けているぷぅさんはすごいですね!

そして記事を読むと分かりますが、実に様々な分野のお仕事についており、色んな仕事を経験豊富なのは強みですね!アウトソーシング業界に興味のある方は是非、読んでみてください。

\ぷぅさんのブログへ/

とみぃさん

■感想

退職代行サービスは、一度利用しようかと考えたことがありました。しかし、こんなにもたくさんの種類があることは知らず驚きました!それぞれの退職代行サービスのポイントも分かりやすく書かれているので、現在退職したくてもなかなか退職させてもらえない、突き返されているという方は是非見て頂きたいです

\とみぃさんのブログへ/

皆川さん

■感想

BIG4は「デロイトトーマツ、EY、KPMG、PwC」 の会計事務所グループ4つのことを指し、今回の記事では、その4つのグループの年収(給料)・福利厚生比較・雰囲気比較・サービスを比較した内容の記事です。

興味のある方は是非!

\皆川さんのブログへ/

べるぜさん

■感想

とても情報量が多く、IT未経験の方が転職するのにどんな転職エージェントが良いかがしっかりと分かる記事でした!前回も企画にご参加いただき、中身の情報量と熱量に驚きましたが、今回もても中身が充実しています☆べるぜさんご自身も未経験でIT業界に転職しており、現在は大手企業のIT部門の管理職をされています!これは読むしかないです!!

\べるぜさんのブログへ/

はるさん

■感想

私は、IT業界でお仕事されている人って、なんだかとってもかっこいいなぁ!ってふんわりとイメージしています。しかし、背景には様々な知識と勉強、努力が必要なのだな、と。

私にとっては全く知らないお仕事の世界ですが、はるさんのこの記事を読むと努力と苦労を積み重ねてこられたということがひしひしと伝わってきました。

\はるさんのブログへ/

FIRE

やすさん

■感想

FIRE私もしたいですねー。きっと誰もが憧れていると思います。

そのためには、まず現実を見て対策をしっかり考え、パートナーがいる人は特によく話し合って決めるなどしていく必要がありますね!具体的な方法も書いてあるので、FIRE目指す人は是非見に行ってみてください★

\やすさんのブログへ/

ブルースさん

■感想

過去のご自身の生まれから経験まで赤裸々にかかれており、FIREを決意するきっかけもしっかりと伝わる熱い記事だなと私は思いました。自分自身をちゃんと分析し、見直すことが出来ているブルースさんは、もうすでにFIREの道をグングン進んでいらっしゃいますね。私も頑張ろう!って思い、勇気をもらいました!これからもよろしくお願いいたします。

\ブルースさんのブログへ/

資格

ぃえちゃさん

■感想

知識不足で、FP3級について知らなかったので調べたのですが、このとても将来的にも役に立ちそうですね!

そして、コロナ禍で不安もある中で試験に合格し、すごいです!!きっと、ぃえちゃさんのように試験に対して不安を抱いてる方もいるかと思いますので、そんな方々に読んでもらいたいですね!

\ぃえちゃさんのブログへ/

ゆうみさん

■感想

第一種衛生管理者資格1発で合格されるとはすごいです!

ゆうみさんはちゃんと計画的にお勉強され、試験の対策もされていたのですね。この資格は確かに取得して損はないですし、自分にとってプラスになります。就職先の会社などでもこの資格を持ってる方がいたら心強いと思うんですよねー!ゆうみさんの合格までの道のりを見てみましょう☆

\ゆうみさんのブログへ/

たけゆうさん

■感想

技術士という資格についてあまり知らなかったのでとても勉強になりました。また、この記事を読む限り合格するのもとても難しく、大変なんだなぁと。しかし、その資格を取得したあとのメリットはかなり大きいですね。勿論責任などの負担はかかってくるのでしょうけれど、かなり社会的にも有利となり、働き方も広がりますね!

\たけゆうさんのブログへ/

陽翔(はると)さん

■感想

G検定、初めて聞きました!時代の流れとともにAIは様々な分野で必要とされ、年々需要も高まってきているかと思います。そして、記事によりますと毎年受験者は増えているのですね。自身のスキルアップ、また職場へのアピールと職へ活かすことも出来るのでこれも「G検定ってなに?」と興味のある方には嬉しい記事ですね!ありがとうございます☆

\陽翔さんのブログへ/

仕事・副業・生活にも役立つ知っておくべき知識

こうだいさん

■感想

大学生生活は味わったことは無いのですが、時間があるときは勉強して損はないですね。その勉強にも様々ありますから、どんなジャンルを勉強するか(趣味だったり資格だったり、お金や様々な副業ノウハウなど)は自分で決めて目標もって出来たら最高だな、と思います。社会人になったら時間なさすぎますからね!

\こうだいさんのブログへ/

ふじネズさん

■感想

ふじネズさんは趣味が「英語」とのことで、サイトは「英語」に特化されたブログとなっています。

また今回の記事は英語を使って丁寧に話すにはどうせればよいのかを分かりやすく、そして見やすい文面で書いてあり、英語で丁寧に伝える方法は日本語以上に様々な方法がありますね。

サイト内のカラーも統一されており、とても綺麗で落ち着くブログサイトでした。

\ふじネズさんのブログへ/

まさてぃさん

■感想

フェルミ推定…初めて聞きました。そしてこの記事を読んで初めて知りました。なるほど、確かに人間って「得するよ」「損するよ」のどちらかで言えばネガティブな「損するよ」の方に注目しちゃいますよね。いつの間にかそのように考えるようになってました。なかなか興味深い記事だなと感じました!!

\まさてぃさんのブログへ/

ぽんねーさん

■感想

ブログ以外にPCで出来る副業には様々なものがあることは知っていましたが、ここまで詳しいことは知らなかったので、勉強になりました。現在私はココナラ・イラストACでも少しずつ収入を得られるように頑張っています。その他の分野で何ができるかこの記事を参考にさせて頂きますね☆

皆さんも新たな副業の知識が得られるかと思います!

\ぽんねーさんのブログへ/

まっきーさん

■感想

実際に楽天roomを私もやっていますが、まだ購入までにつながったことはありません。そんな中このようにAランクの方の情報を頂けたのは嬉しいです。やはり、商品も売れやすい時期、売れる商品(ジャンル)があるようですね!参考にさせて頂きます☆

\まっきーさんのブログへ/

かじきさん

■感想

ほぼ毎日更新されているかじきさん!

内部環境の強み・弱み、外部環境の機会・脅威というマーケティングに必要な「SWOT分析」を詳しく解説されています。難しそうに感じるかもしれませんが、とても見やすく書かれており、これを頭に入れたうえでブログも運営していくと良いのかな、思えました。

\かじきさんのブログへ/

シンハリーズさん

■感想

とても壮絶且つ苦労された話だなと感じました。

実際にペット不可の物件で飼育されてる方も実は結構いるかも!でもそんな方々の中でもこんなにも部屋を壊した上に請求されて支払うべきお金を払わないなんて…何ということでしょう。

大変お疲れさまでした…。そして、ペット不可物件でペットを飼育した人がどうなるかを皆様に読んでほしいです。

もーもーさん

■感想

今後、新たな新居を探して引っ越す予定なので、実際にお部屋を見に行った際は、この記事を思い出したいと思います。私は事故物件には住みたくないので、避けたいですねー><

もーもーさんは、今回の記事の他、心理学都市伝説についての記事を多く書かれているのでとても面白かったです。

\もーもーさんのブログへ/

Kenさん

■感想

アメリカ駐在って響きがとてもかっこよくて、憧れる気がしますが実際に経験された方の情報ですと賛否が分かれるのかな、と。ただし、アメリカへ駐在したことで、ごく一般の日本人と比べると人として大きく成長できそうです。ものの考え方とか生き方そのものが変えられそう。

良い意味で鍛え上げられる感じですね☆面白い体験談でした。

\Kenさんのブログへ/

メンタルヘルス

こころが疲れている方、頑張りすぎている方、HSPな方、心配性な方等心のケアに繋がる記事を集めました。

やさしさいっぱいの記事です!

HSPさん

すこてんさん

■感想

HSP気質ですとつい嫌いな人にも好かれようと無理に行動しちゃうんですよね。

そして「人を嫌いな自分を認める」って言葉に「あー自分もそうだー」と自分自身を分析することが出来ました。人を嫌いになる自分が嫌いになってしまうんですよね。少しずつ、この記事のように意識を変えていきたいなと思いました。

\すこてんさんのブログへ/

わあちゃんさん

■感想

パラレルキャリアという言葉は初めて知りました!

HSPさんの中にもHSS型HSPさんがいて、その方にピッタリな働き方ですね!「刺激に対するバランスが取れる」というところと「失敗してもダメージが少ない」のが良いなと感じました☆

\わぁちゃんのブログへ/

メンタルヘルス・モチベーション

ゆずゆず。さん

■感想

ついつい私も頑張りすぎてしまい、頑張っても頑張ってもその成果を感じられず、休み方も知らなくていつの間にか限界になってしまっていることが良くあります。

最近やっと「あ、自分は頑張り過ぎちゃうんだ」と知りましたが、それでもなおまだ頑張りすぎる癖がありますね。そんな、私やゆずゆずさんの仲間は沢山いると思いますのでそんな方は是非!読んでみてください★

\ゆずゆず。さんのブログへ/

さくちょさん

■感想

じっくりと読ませていただきました。きっとうまくいくだろう…そう思っていた時にどん底へ落ちる経験をされ、その後自分を見つめなおしてまた上がってこれる人って素敵だな、と思います。

きっと今だって大変なことはあるかと存じます。でも、この記事にて現在のさくちょさんは、毎日穏やかで幸せそう。 決して特別に裕福でキラキラした暮らしぶりでなくとも身近な小さな幸せを見つけられてるのってすごいことだと思います。見習いたいです☆

\さくちょさんのブログへ/

ひとりくん

■感想

メンタルに良い過ごし方、私から見てとても魅力的な過ごし方だなと思いました。一人の時間を作ること、読書をすること、プチお掃除、食べ過ぎないこと、DIYなど私もやっています。ただ、その他なにか新しく思いつけなかったので、参考にさせて頂きますね。ラジオを聴くのもよいな~って思いました☆

\ひとりくんのブログへ/

まるさん

■感想

私のフォロワーさんでもこういった悩みから、思うようにTwitterで呟けないという方もいらっしゃいます。

私も以前はそうでした。でも、今は自分の思ったことを呟けますし、たまにネガティブなことも呟きますが、特に呟いた後に悩んだり気にすることもないです。現在、Twitterで気軽に呟くことが出来ない方はこの記事を是非★

\まるさんのブログへ/

小野さん

■感想

うつ病を働きながらよくしようとするのって本当に難しいですよね。

私もうつ病と向き合い始めて10年が経ちましたが、働く環境人間関係HSP気質な自分を要因として含めると働きながらってなかなか良い方向にもっていくことが難しいです。

なのでこの記事は、共感しっぱなしでした!!いい意味で無責任」になれたら気持ちも楽になれますよね。

\小野さんのブログへ/

みなもさん

■感想

とても共感のできる記事でした!私も仕事に行きたく無いなぁーって時には好きなものを身に着けたり、少し贅沢なご飯を食べるなどのご褒美を設けてました。そして、私もこの記事の最後の部分のように仕事を休むなどしましたねー。この考え方は覚えておくことと常に自分の生活に取り入れるべきですね☆

\みなもさんのブログへ/

まくろさん

■感想

私は働いている時「頑張ります!」そればっかり言って無理していました。この記事を読んで「頑張らないけど成果を出す」そんな思考を私も身に着けていきたいと思えました。この記事にも書かれているように、私は「非エッセンシャル思考」になりがちですね。エッセンシャル思考になれるように意識していきたいと思いました!

\まくろさんのブログへ/

あんさん

■感想

私もこの「強迫観念」はよくありますねー。

そして「完全欲」もあり、そのせいで自分自身を追い詰めてしまうこともしばしば。(すっごく共感できる記事でした><)

なので、自分の日々の行動やふとした際の考えを振り返りながらこの記事を読むことが出来ました!

\あんさんのブログへ/

ゼロさん

■感想

苦手なことを克服するのって精神的に辛かったり大変ですよね。そんな中でゼロさんはすごいです!

この記事では、苦手なことを克服する事のメリットとデメリットも一緒に書かれていますが、決して苦手を克服することを無理に強制しない考え方なので安心して読むことが出来ます☆

ゼロさんが、この記事を書くにあたって自分自身をとても細やかに分析されたことが分かる記事でした。

\ゼロさんのブログへ/

本・ゲーム・ドラマ・映画

為になる!面白い!気になる!そんな「本・ゲーム・ドラマ・映画」が分かる記事を集めています☆

本・漫画

ねこらいおんさん

■感想

Amazonプライムの特典でもある無料で本が読めるサービスは私も活用していて、Kindleのアプリで読んでいます。しかし、その本の中には、TOEICの参考書なども含まれていたのは知りませんでした!すごいですね。

問題集も増えたりするどうなので、興味のある方は要チェックですね☆

\ねこらいおんさんのブログへ/

miriさん

■感想

私も知っているタイトルの作品が並んでおり、「個人の感想」を読むのも大好きなので、楽しく読めました☆

葬送のフリーレン」は知らないタイトルなので気になります。そして辛口コメントもなんとなく共感出来て頷けるものがあったので読んでて面白かったです!ありがとうございます!!

\miriさんのブログへ/

チャーシューさん

■感想

FIREって現実的にお金(資産)で計算してみるとなかか難しいですよね><早期FIREならなおさら…そう思いながらこの記事を読み進めました。でも、そんな中「感銘を受けたフレーズ」2つをご紹介してくださり、その2つのフレーズは刺さりました。また、「FIRE後に自分がやりたいことを考えておくこと」が大事だということは私も思いました。頑張りましょうー!

\チャーシューさんのブログへ/

るきさん

■感想

まず思ったのが、とても動きのある記事なのと見やすさとデザイン性が素敵だなと思います!

また、本につきましては見た目はとてもおしゃれでポップな印象の本ですね。内容については主人公の男の子(息子)がどう悩みに向き合って成長していくのか気になります。

\るきさんのブログへ/

こむぞうさん

■感想

私はこの記事の中では「嫌われる勇気」「ゆる副業」を読んでみたいなと思いました。前々より気になっていたタイトルでしたので、このように紹介記事にて見れたってことはやはり読むべきなのでしょう!

しかも「嫌われる勇気」については、「嫌われてもいいから自分らしく生きよう」といった内容だとばかり思っていたのですが、そうではないとのことなのでより、気になっちゃいました。

\こむぞうさんのブログへ/

アオミネさん

■感想

これだけの数フォロワーさんのオススメ本をまとめるのには相当なお時間を費やしたのではないでしょうか(それを一番に感じました)

皆さんのオススメ本に対する熱意をそのままに一人ひとり丁寧にご紹介してくださってます☆

ありがとうございます!

これから寒くなる季節。読書をするにも何を読もうか迷ってる方は必見です!!

\アオミネさんのブログへ/

映画・アニメ・ドラマ

いいねこ。さん

■感想

私がもう一度観たい映画が詰まっていました!!学校の怪談はとっても懐かしいですね☆

そして、ガチなホラー映画の「ミッドサマー」は先日観ましてとても恐かったです><不気味・グロさ・そして美しさという異色な作品ですよねー!

ちなみに私、シャイニングをまだ観たことないので観てみたいと思います☆

\いいねこ。さんのブログへ/

ゆまささん

■感想

ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、まだ観たことが無く、京都アニメーションであり、映像がとにかく細やかで綺麗なアニメ、そしてあの綺麗な女性は自動手記人形で…ということまでしか知りません。舞台背景が戦争の話ということも知りませんでした。

今回は1話の感想を書かれておりますが、その後2話以降も記事として紹介されています☆興味のある方は是非!

\ゆまささんのブログへ/

バシ丸さん

■感想

医療系のドラマって面白いのが多いですよね。私も元医療従事者だからかなんとなく見ちゃいます!

特にドクターXは面白く、現在放送されていますねー!Amazonプライムにてシーズン1~シーズン6まで見れるとのことなので、見逃した方やまだ観たことない人は必見です☆

\バシ丸さんのブログへ/

ゲーム

ぽてとさん

■感想

わー!実はモンハンライズやってみたい!!結構フォロワーさんでもプレイしている方いますし、もともと私もモンハンはやり込んで遊んできた人なのですよ><

PSPとVita、3DSでやり込みまくって寝不足なってました^^笑

この記事を読めば、苦戦してもヒントを得ることが出来、勲章をコンプリート出来ますね!ありがとうございます!

\ぽてとさんのブログへ/

スポーツ・アウトドア・旅行

少数ですが、外でアクティブに動きたい方向けの記事です!楽しく読ませていただきました☆

スポーツ&アウトドア

いまさらドロップインさん

■感想

私が住んでいる地域でもスケボーを楽しむ方は結構いますね!たしかに若い方が多いイメージに感じますが全然そんなことなく年齢問わず自由にやってますね☆そしてこのブログサイトはスケボーのついての知識が沢山あり、これからスケボーをやってみたい方には必見のサイトです!興味のある方は是非遊び行ってみてください★

\いまさらドロップインさんのブログへ/

今日の一歩さん

■感想

紅葉の秋のシーズンにピッタリですね!山頂前の登山道のお写真がなんだかとても綺麗でした。カメラを持って撮影しながら私も登ってみたいですねー!

あたたかくなり、緑が見えてくる「」に上るのも気持ちよさそうだなと考えたり、ワクワクしながら読ませていただきました!

\今日の一歩さんのぐログへ/

あかりさん

■感想

私もキャンプをするようになり、焚火台を使用してます。燃える火を見るとなんだかとっても癒されるんですよねー!この記事にも書いてありますように、焚火台もある程度重さがないと後々困りますし、組み立ても簡単なほうが周りでお子さんが遊んでいても長い時間目を離さなくて済みますね!アートファイアーは大人の私でもやってみたくなりました!!

\あかりさんのブログへ/

ちばちゃんさん

■感想

車中泊って便利ですよね!キャンプの際も車中泊も出来たら寝やすかったり、しっかりと体を休めることも出来そうです。アウトドアに向いた車であればなおよいですね☆キャンプ以外にも様々なアウトドアやお出かけに行く際は車中泊で快適に過ごせたら最高ですね。宿泊費がかからないところは大きいです!

\ちばちゃんさんのブログへ/

旅行

バツまるとおはげさん

■感想

まだ海外旅行へ1度もいったことが無いので、この先旅行へ行く際のよい知識となりました!

もう150回も海を越えているとのことで旅行のプロそのものですね!すごいです!私はハワイ・フランス・韓国・イタリアは行ってみたいですねー♪

\バツまるとおはげさんのブログへ/

ゆうさん

■感想

京都でのゆったりとした旅路が、綺麗なお写真と共に分かりやすく丁寧に書かれた記事で、読んでいて癒されました~。私は実はまだ京都へ行ったことが無く、私の中の「行ってみたい県」のトップに入れています。

途中で昼間からビールを飲み、そこからまたゆったりと旅をするのはすごく身も心も満足できそうだなと思えました☆

\ゆうさんのブログへ/

ペット

愛するペット達関係の記事もありましたので、こちらにおまとめさせていただきますね。

猫ちゃん

さとねこさん

■感想

スコちゃんのお耳はとってもキュート♪しかし、「可愛い」だけではなく正しい愛情(知識)を持って接するべきですね!さとねこさんのサイトを見ていると、ご自身の愛猫「こむぎちゃん」や猫のことをとてもを大切に思っていることが伝わってきます。私の実家でも猫が2匹いますので、興味深く読むことが出来ました!

\さとねこさんのブログへ/

ワンちゃん

ほしうみさん

■感想

ほしうみさんはペットサロンの店長さんなのですね!

この記事はそんなトリマーのプロの方が書いているのでとても説得力があり、具体的な内容でした!

トイプードルちゃんやその他長毛種のペットがいる方にも為になる記事だなと思います。

\ほしうみさんのブログへ/

マルプー★ラテミルさん

■感想

お写真もたくさん載っており可愛いラテちゃんとミルちゃんに癒されました!

そして普段何気なく「マルプー」というケンシュを見聞きしてますが、本来どんな種類なのか知りませんでした。また、MIX犬と雑種の違いも私は知らなかったので勉強になしました☆ありがとうございます!

\マルプー★ラテミルさんのブログへ/

翔ちゃんさん

■感想

イラストや動画もあってとても読みやすく楽しい記事でした!そして愛犬のラックちゃんがとってもかわいかったです☆

なお、翔ちゃんさんは、JCSA認定の「ドッグトレーナープライマリーライセンス」とSAE認定の「犬の管理栄養士マスター」を取得されているとのことで記事の内容にも安心できますね。家族にワンちゃんがいる方は是非!

\翔ちゃんのブログへ/

その他・面白記事

その他「ちょっと面白い記事」「クスっと笑える記事」「他のジャンルに分類が難しかった記事」「その他知識系記事」はコチラに飛ぶことで読めます!

こちらからどうぞ!

\レッツゴー!/

合計13人のブロガーさんの記事を集結!

まとめ★

素敵なブロガー様方

この度は、私のこの企画にご参加くださりありがとうございました!また、企画には参加しなかったものの読みに来てくださった方々もありがとうございます。沢山のブロガーさんの記事を読むことが出来、私も良いお勉強になりましたし、よい刺激を貰いました☆

これからもゆっくりペースながらも記事の更新を頑張っていきます!

目指すは、ブログで自分らしさを表現して

自分の為の素敵なサイトにすることです!!

これからも頑張っていきましょー!

ABOUT ME
ゆかこ
ゆかこ
HSP気質なフリーイラストレーター兼看護師。ファンシーラットが大好きです。

\ポチっとして頂けると励みになります/

スポンサーリンク