\DANGER/
この記事は「中級編」になります。
初級編をお読みいただいてからご覧ください。

この記事にたどりついたそこの貴方…
まだ迷っているようですね…?
まだ心が決まっていないのですね…
仕方ありません。
もう一度問います…
あなたはイヌ派ですか?
ネコ派ですか?
それとも…ブタ派
メンダコ派ですか?
いや、今回も
ネズミ
(ドブネズミ)派
だろーーーーーーーーーーーーーーーーがぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!!!!!!
\ぁああい!/

え?
…いいんです。
まだ、迷っていても
ですが、
そろそろネズミの魅力に気づいても良いと思います!
ということで今回は
嵐のごとく更なるネズミーワールドへご招待して差し上げます!
では皆さん良いですか…!!
「イヌネコ更にブタメンダコではない!!
ドブネズミだぁ!!!!」
\恥ずかちー!/

- ネズミが既に大好き
- ネズしか勝たんネズ!!(謎
- ネズミが自分の守護動物だ
- まだイヌやネコに心揺れる人
- ドブネズミという言葉が汚いネズミだと思ってる人
\ちっす/

広告
誰もが「可愛い」と言うネズミグッズ【中級編】
中級と言ってもご安心ください。
まだ見た目がとってもキュートなグッズを取り揃えました。
いきなりネズミ用のご飯などは出しませんからね!!
え?
①.HANSA ハンカ・マンカ
まずは1つめハンカ・マンカのぬいぐるみです。
ハンカ・マンカはピーターラビットに登場するキャラクターで、ネズミのお母さん(奥さん)です。
「HANSA」は、オーストラリアで創業した歴史のあるぬいぐるみブランドとのことで、動物のリアルさを追求し、細かい部分にもこだわりを持って製作しています。この商品は、そんなぬいぐるみ愛にあふれたブランドとピーターラビットのコラボにて誕生したぬいぐるみです。
大きさは、手にのせられるくらいのサイズで、インテリアとして飾っても可愛いサイズです。
- しっぽが細長くて可愛いです。
- 足の裏もしっかりと肌色になっていて細かく設計されています。
- レースのお洋服が女性らしさを引き立てます。
なお、このハンカ・マンカは実はとってもお転婆な話がありまして、ピーターラビットの絵本にその話があります。それがコチラ↓
②.2匹の悪いねずみのおはなし
ピーターラビットの絵本シリーズの7巻。
「2匹の悪いねずみのおはなし」です。
表紙からも分かりますように、まだハンカ・マンカがスッポンポンの時代の話です。
ザックリとしたあらすじは、
当時、現在の夫である「トム・サム」と一緒に人間の子どもが所有するドールハウスに忍び込み、人形用の偽物のお料理を本物だと思って食べようとしました。しかし、当然そのお料理は偽物でして、逆上したネズミ2匹はドールハウスをハチャメチャにしたというお話です(笑)
※一部やや誤解を招く表現あり。←
以前、地元で開かれたピーターラビット展という展示会へ行きまして、その記念に「2匹の悪いねずみのおはなし」の本だけ買って帰りました。(ウサギのピーターではなくネズミのメイン本を買う私。)
- 挿絵がリアルなネズミで可愛いです。
- ストーリーは単純なので子どもも読めます。
- 私は、自分に子どもが出来たら読み聞かせようかなと思います。
こどもにもネズミを布教しましょう。
③.ものまねハムスター
続きまして3つめは、どこかで見たことあるかもしれない「ものまねハムスター」です。
きっとハムスターのこの見た目ならなじみやすく
なおかつすべてをオウム返しで肯定してくれる優れもの!!
※肯定かどうかは不明。
是非とも「自分えらい!」「自分ブログ頑張ってる!」「俺様は神が!」などとこのハムスターへ叫びましょう。きっとハムスターが全て受けいれ、甲高い声で応えてくれるはずです!!
\・・・・・。/

- 1匹でも可愛いが、20匹以上集めたら大合唱できそう
- 子どもも絶対喜ぶ
- 独り暮らしのさみしい方必見
僕らがいつでもなぐさめるよ
④.15匹のチューチュー雑技団
お次は天然木材で作られた、「15匹のチューチュー雑技団」です。
干支のねずみ年用に作られたようですが
毎年毎日が「ネズミデー」の人々にそんなことは関係ありません。
可愛らしい小さなネズミ達を広げたら、1匹ずつ丁寧に積み上げてあげてください。
そしたらほら!
チューチュー雑技団がとても楽しそうにポーズを決めてくれますよ!!
天然の木材を使用しているので赤ちゃんの知育玩具、出産祝いとしても大活躍間違いなしです。
- 着色されていないからシンプルで良い
- 木の温もりを感じられる
- 子どもと一緒に遊べる
- ねずみは縁起が良いので普通にお祝いにぴったり
私はこれ貰ったら泣いて喜びます。
ええ、確実にね。
ネズミにまつわるものが大好物らしいよ。
⑤.ハムスターのBIGむちむちクッション
フワフワのむっちむちのハムスターに座りたい!そんなあなたにオススメなのが「ハムスターのBIGむちむちクッション」です。
ハムスターがもともとお座りしているようなスタイルになっており、そんなハムちゃんをむぎゅーっと抱きしめても、はたまたもたれかかって座ってもよし!ぬいぐるみのふわふわ感はそのままに、我々ストレス社会で生きる人間たちの癒しになってくれます。
- 真ん丸でつぶらなお目目が可愛い
- 自分へのご褒美やプレゼントに最適
- 底がゴム製になっているので滑り止めになっている
- かわいいあんよが付いている
- 中央にファスナーが付いているので、まさかのぬいぐるみ部分とクッションが分離できる(わぉ、真っ二つか…。)
可哀想だから私は分離はしないかな。
⑥.【ケーセン】ぬいぐるみ お手玉ねずみ
この記事の【初級編】でも「ケーセン」のぬいぐるみはご紹介させて頂きました。
今回はそのケーセンから「お手玉ねずみ」です。
ポテッとした見た目と単純なお顔。
でもちゃんとネズミになっています。むしろこの体系こそがネズミ!!
- フォルムが単純なので「むぎゅっ」とつかんでもOK
- コロコロさせて遊んでも楽しい
- インテリアとしていつも視界に入るような場所においても素敵
私は子供の頃、必ずぬいぐるみを持ち歩いていました。
サイズが12センチのこのお手玉ぬいぐるみなら、ポケットにも入れられるのでお出かけのお供に連れていけますね。
ネズミはいつでもそばにいるよ
広告リンク
国民的キャラクターもネズミだったよな
そうそう
もう知らない人はいないのでは?
というくらい人気なのが
ピカチュウ
ピカチュウは
ゲーム『 ポケットモンスター 赤・緑 』で初登場したねずみポケモンですね。
■ポケットモンスター 赤 専用ダウンロードカード特別版 – 3DS
■ポケットモンスター 緑 専用ダウンロードカード特別版 – 3DS
■ポケットモンスター 青 専用ダウンロードカード特別版 – 3DS
・・・と
それは置いておいて、
本題に入ります。
ここからは、そんなねずみポケモンのピカチュウのグッズで私が「あ、これ良いな!」と思ったものをご紹介します。
①.おしりシリーズ ピカチュウ
「ピカチュウがコンセントに挟まっちゃった!!」
いや、
どうしてこうなった
と言いたくなるような見た目のおしりピカチュウ。
だってコンセントはブタの鼻みたいな穴では…?
と、ピカチュウの形がどうなってしまったのか心配になります。
(マジレス。)
でも
おしりだけでピカチュウだと分かるから正直すごい認知度ですよね。
単純に可愛いから欲しいと軽率に思ってしまいます。
②.ピカチュウのベビーウェア
赤ちゃんにピカチュウを着せてみよう!
ということでピカチュウのベビーウェアです。
エプロンスーツと帽子になっており、帽子は可愛い優しいお顔のピカチュウになっています。
- 記念撮影
- お誕生日
- 出産祝い
上記のような場面で活躍すること間違いなしですね。
国民的人気キャラクターで大好きな人も多いピカチュウ。
きっと喜んでくれるかと★
③.ピカチュウ プ二ライト
はい!
この「ピカチュウ プ二ライト」はかなりおススメです。
- 可愛くしゃべる
- 音楽を流すとダンスする
- 頭をプ二ると3段階で明るさ調整可能
この3つが備わっておるにもかかわらずお値段が「2500円以下(Amazonにて)」でした。
子ども部屋にあったら素敵です。
サイズも約30センチあり、そこそこの大きさになるので存在感バッチリ★
まるで本当にピカチュウが部屋にいるような感覚に!
クリスマスプレゼントにも良いかもしれませんねー
④.WHO are YOU ポケモン
こちらの不思議な真ん丸玉「WHO are YOU」は
毎日お世話をすることで、可愛いピカチュウのぬいぐるみへと育ってくれるものです。
ピカチュウの表情は3パターンあり、オスかメスかの設計もされています。
- 撫でたり、綺麗に洗ってお世話
- お礼に木の実(2~3個)をくれる
- ぬいぐるみになるまでどんな表情か秘密
- セット品として「くし」「チャーム付きストール」「ベストフレンド証明書(取扱説明書でもある)」が入っている
まるい球状で既にピカチュウであることはバレバレなのですが、実際どんなピカチュウの表情なのかは洗ってぬいぐるみの姿になるまでは秘密なところが素敵です。
また、チャーム付きストールは名前を油性ペンで書くことが出来るので「私(僕)だけのピカチュウ」にできます。
大事にお世話をして育てる楽しさを知り、
愛着を持たせてくれる細やかな設計が
大人の私から見ても惹かれるものがあります。
芸が細かいところ大好き。
フツーに私も欲しいです。
まとめ
以上が今回の「ドブネズミ愛好家が語るネズミグッズ10選【中級編】」でした。
いかがでしたでしょうか。
え?
ネズミ最高!?
ピカチュウ最高!?
まだだーー!!
甘いな!
この私(ワタクシ)、
ドブネズミ愛好家をうならせるネズミグッズはまだこんなもんじゃないです。
正直、まだネズミのすばらしさは50パーセントしか伝えられていません。
と、いうことで
今回はこれくらいにしといてあげます。
次回!!
「ドブネズミ愛好家が語るネズミグッズ【上級編】」でお会いしましょう!
ここまで読んで下さり
ありがとうございました!
\ポチっとしてくれたら嬉しいです/

