初めまして、るとです。
元看護師の「ると」と申します。このブログでは、私のような元看護師さんや転職を繰り返す方、HSP(繊細)さん、心がお疲れ気味の方、生き物が大好きな方へむけての記事を書いていきます。
簡単に自己紹介
- 出身:東北
- 年齢:30代前半
- 性格:明るい、人の気持ちを深く考えられる
- 趣味:生き物の世話・カメラ
- 得意:節約・イラストを描くこと
- その他:未婚・年下の彼氏・HSP気質・PMS
- 病気:うつ病(21歳~)
- 好き:動物(小動物)・自然・ピアス・タトゥー
※元看護師でHSP気質で「タトゥー」を入れてることに驚かれる方もいらっしゃいます。よろしければこちらも読んでみてください。↓↓↓

以上が簡単な自己紹介です☆
「ると」のHSPなとこ
HSPさんは様々なパターンがあるかと思います。
私は小学生の頃からなんとなく周りと自分の感覚・性格・気持ちの持ち方が異なっているように感じていて、ここ最近(春頃から:現2021年07月)「HSP(繊細さん)」を知り、自分もHSPなところがあることに気がつきました。(代表例10個あげてます)
1.自分の身の回りの変化に気が付きやすい
とにかく、いつも同じ場所にあるものが移動していたり、なくなったりしていると「あれ?」って気になってしまいます。自分の仕事のデスクにある物の位置が少しでも移動していると気になりますし、ものではなくてもいつもついている空調が切れていたり、周囲の雰囲気・空気の変化にも敏感です。
2.急に話しかけられると思考が止まる
特に職場で誰かに話しかけられたりすると頭が真っ白になったりします。理由は、目の前の仕事に全力で力を出していたり、気を張っていたりするため、急に声をかけられると頭が追い付かないのかもしれません。
3.ヒソヒソし声・クスクス笑いが苦手
耳に入ってきてしまい、なんとなく「え?私のこと話してるのかな?他の誰かのことなのかな?」と不安になってしまい、目の前のことに集中できなくなってしまいます。
4.子どもの泣き声が苦手
これは自分が子どもを持つようになったらどうしよう、と今から心配しています。子供の泣き声を聞くと「助けなきゃ!」とかなんとなく焦るような気持ちになってしまいます。たまに母親が子どもを叱っているところを見ると私も悲しくなります。
5.休みの日も生産性を意識する
休みの日、のんびり寝ていることに罪悪感を感じてしまったり、せっかくの休みなんだから「何かしなきゃ
」とせかせか動きがちです。掃除・洗濯・料理・買い出し、簡単なタスクですが、掃除も徹底的に毎回床拭きや細かい誇りを見逃さない、など全力でやってしまいます。あとは、次の日の仕事から逃げたくて、何か夢中になれるものを探してはずっと動いてしまいます。結果、心身ともに休めた気がしないんですよね。
6.濃い味付けが苦手
出汁の味や塩コショウ、醤油、など簡単な味付けが好きで、自炊では大体素朴な味のものを作りがちです。なのでコンビニのお弁当屋や味の濃そうなおかずはたまにしか食べません。ただし、疲れたときはピリ辛のものや少し味の濃いものも恋しくなる為、食べちゃいますね。毎日コンビニや外食は耐えられません。
7.人からの差し入れや物をもらうのが苦手
差し入れを頂くと「お返ししなきゃ!」と気を遣ってしまいます。しかも、ずっともらったことを忘れられません。また、差し入れをガサゴソと用意しているところから「あ、何かくれるのかな」っと察してしまい、なぜかドキドキしてしまったり。もらうことは普通に嬉しいのですが、お返ししなきゃ!がややプレッシャーに感じるのかもしれません。
8家族や彼氏でも急に家に遊びに来てほしくない
私の部屋は、いつも誰が来ても大丈夫なくらい綺麗にしているつもりです。ですが、そういうことではなく自分の心の準備に時間がかかるため、サプライズ訪問などは辛く感じてしまいます。繊細さんは、完璧主義であったり、きちっと時間で動く方が多いです。私もまさにその通りでして、自分の中の予定が崩れてしまうことでその時点で思考が停止して「これからどうしよう」と心が迷子になってしまいます。
9.自分辛くても他人を心配したり、励ませる
HSPさんって大体こんな方が多い気がするのは私だけでしょうか。自分の心がボロボロで泣きそうなのに、目の前で泣いてる人辛そうな人がいると「助けなきゃ」って思ってしまいます。自分に厳しく、甘やかすことが苦手なため、自分のことは後回しにしてしまいます。自分に優しく、甘々になれるように努力してます。
10.ありがとうをいつでも言ってしまう
レジの人にも「ありがとう」は必ず言います。お金を払っているのは私ですが、だから「えらい」という考え方には、どうやってもなれません。例えばお洋服屋さんを例にあげると、店員さんは私のために働いてくれてる、私のために商品を用意して、接客してくれた、私のためにお釣りを間違えないように気を付けてくれた、全部が「私のためにやってくれた!!」と思います。なので、それだけでいつも「ありがとう」と言いたくなります。コンビニの店員さんだってそう。それが仕事なのかもしれませんが、「ありがとう」を伝えたいマンです。笑
今の仕事と今後の働き方
現在、私は先日まで働いておりました「コールセンター(ネットショッピングのお客様カスタマーサポートセンター)」を退職し、無職な状態です。前職は看護師でした。看護師の仕事も色々あり、心が少々疲れてしまったため、今はとにかく看護師を離れています。
※こちらに8回転職したことについての記事を載せています。よろしければ読んでみてください!
https://parallel-root.com/tensyoku/347/また、内向型HSPさんにとって看護師のお仕事が辛いか?フォロワーさんの「ばちさん(@pokmon1118)」が、私の経験をもとに記事を書いてくださいました。きっと看護師さんにとって刺さる内容なのではないかな、と思います。是非。一度読んでみてください★
\ばちさんのブログはこちら/
因みに、前回働いたコールセンターの仕事は「生産性を気にしなければならない」「クレーム対応が苦手」な点があり、HSP気質な部分をもつ私には向かないなぁ、と感じ退職しています。
コールセンターでの体験談などは、こちらに記載していますので、興味のある方は是非読んでみて下さい。

今後のお仕事につきましては、もっと慎重に決めることと自分のペースで続けられるような「自分らしさ」が保てる仕事に就きたいと思っています。あとは、今月(2021年7月)より始めたこのブログで副業として少しでも収入が得られ、生活の足しになるよう頑張っていきたいと思います!
100の項目コーナー
100にちなんだお題を書いています!
良かったら見に来てくださいね☆
↑他のブロガーさんも書かれてます☆リンクから飛べますよ!
ココナラにてアイコン作成始めました
2021年11月10日より、ココナラにてSNS・ブログ・動画配信サービスなどで使用できる「アイコン」(イラスト・キャラクター作成)を開始いたしました。
\ココナラへ/
また、おはぎさん(@ohagi_bloger)よりココナラのイラストレーターとしてご紹介いただきましたのでこちらも是非、遊びに来てみてください!
さいごに
このブログは、まだまだ始めたばかりのため、内容が未熟な部分もあるかと思います。
それでも日々、自分のため・自分と同じようにお仕事で悩む方・元看護師さん・HSP(繊細)さん・うつ病で苦しむ方へ向けて、逃げ道や新しい生き方が見つけられるような記事を書いていきたいと思います。
でも、毎回まじめなことばかり書けないので、自分の息抜きのために趣味についても書き記していきたいと思っています☆
どうぞよろしくお願いいたします!