こんにちは、「ると(@parallel_root)」です。
皆さんは「生理ちゃん」という漫画本をご存じですか?

ストレートに「生理」の文字が入っているタイトルとこのピンクのハートのような形のキャラクターに、インパクトを感じますよね。
内容は、タイトル通り女性の「生理」についての内容が、様々なパターンとエピソードで描かれているのですが、この漫画、実は男性が描いてらっしゃるのです。
生理のない男性が…生理についての漫画を??
「男性に、我々の生理の何が分かるのだ!」と疑う気持ちと「男性から見て、生理はどのように描かれているのかな?」という期待を胸に、この本を購入いたしました。
ということで、今日はこの漫画「生理ちゃん」について書かせて頂きます。
- 生理ちゃんの魅力
- 男性にもおススメな理由
- 私の彼氏が生理ちゃんを読んだ感想
- 生理ちゃんの仲間(性欲くんと童貞くんPMSちゃん)

この漫画本の裏に書いてある分もとてもすてきだな、と感じます。
「俺は生理なんか知らん!」「生理についての漫画なんて恥ずかしいよ!」と思わず、とりあえず気軽に読んでいただけたらな、と思っています。
それでは行ってみましょう☆
生理ちゃんとは…?
「生理ちゃん」(せいりちゃん)は「小山健さん(@koyapu)」という方が描かれた漫画です。
『生理ちゃん』(せいりちゃん)は小山健による日本の漫画。Webマガジン『オモコロ』にて2017年1月17日から連載されている『ツキイチ! 生理ちゃん』に加筆修正し書き下ろしを加え、2018年6月11日にKADOKAWAよりコミックスが刊行された。
生理ちゃん – Wikipedia
全4巻が出ており、既に完結しています。
生理ちゃんの見た目
「生理ちゃん」の漫画の世界では、女性の生理(月経)が擬人化されて登場します。
第一巻には、なんと「楽しい生理ちゃん絵描き歌」が描かれていた為、私も真似して描いてみました。

ピンクでむちっとした体系なのが生理ちゃんです。
なんとなく見た目がゆるキャラのような雰囲気ですが、この漫画自体もコマ割りの線がフリーハンドであったり、セリフもほぼ手書きの為、なんとなく全体がゆる~くアットホーム感のある漫画本です。
生理ちゃんの実態
物語の中で、とある女性に毎月恒例の生理がやってきます。
すると
「ピンポーン♪」と
「生理ちゃん」がインターホンを押して家のドアからやってくるのです。
そして「もう1か月たったの?」と落胆する女性に対し、容赦なく生理ちゃんは襲い掛かります。
この漫画では生理ちゃんの攻撃が女性の生理の症状として表現されています。
お腹を殴る・蹴る・握る=生理痛
採血=生理による出血(貧血)
催眠スプレーなど=眠気
とても迷惑がる女性たち。
そのあと「ごめんね。」と生理ちゃんも言います。
その姿もなんだか切なくなります。
生理ちゃんとゆかいな仲間たち
この漫画には、生理ちゃんの他にもたくさんの仲間たち(?)が出てきます。
性欲くん(性欲ちゃん) 童貞くん PMSちゃん 初潮ちゃん
また、2巻では女性にとって恐ろしい「生理ちゃんではない何か達(婦人科系の疾患)」も登場します。
性欲くんと童貞くん

性欲くん
性欲くんは左のとてもひょうきんな顔で、ノッポな形のキャラクターです。
何か被っているような見た目で、その何かを連想させるような見た目なのですが、それは実際に漫画を読みつつご想像にお任せいたします。(実際、私も何なのかはよく分かってません。笑)
なお、この性欲くんは物語の中で時々ひょっこりと出てきては、男性を困らせたり、時には生理ちゃんと対面してバトルとなったこともあります。
童貞くん
童貞くんは、童貞の男性にのみくっ付いているキャラクターです。
性欲くんとは違って、童貞が卒業できない限りずっとその男性に寄り添って生活しています。
漫画の中では、時々性欲くんと一緒にも歩いていたりしますが、その可愛らしい見た目と「童貞を卒業したい」世の男性の心を励ますなどとっても優しい印象です。童貞くんは第1巻から登場しており、可愛いコンビニ店員の女の子に片思いをしている男性に優しく励ましていました。
性欲ちゃん

漫画ではチラリと出てくる程度ですが、男性の性欲くんの女性バージョンです。
この見た目と網タイツは何を表しているのでしょうか。私にはいまいちわかりません(笑)
ユニークですね!
PMSちゃん
続いて我らが厄介者のPMSですが、この漫画ではとてもキュートな「PMSちゃん」として描かれています。

最近の私にとっては、生理よりもPMSが辛いので「なんでこんなに見た目可愛いのよ!」なんて思っちゃいました(笑)この子も生理ちゃんと同じく女PMSの時期が来るとひょっこりやってきます。(朝目覚めたら、もう既にスタンバイしていたり…。)
初潮ちゃん

女性の人生の中で大きな変化ともいえるのが、生理の一番初め「初潮(しょちょう)」または「初経(しょけい)」ともいいます。
むかえる時期は人それぞれです。
(ちなみに私は小学5年生でした。)
リボンが可愛い初潮ちゃん。
漫画の中でもたびたび子どもの元に現れます。

生理ちゃん 全4巻 新品セット
生理ちゃんを読んで印象的だったところ
私は4巻(全巻)を読みました。
その中でもとても印象的でよく考えさせられた話を一部ご紹介します。
因みに生理ちゃんは1話完結型なのでとても読みやすいです。
生理ちゃん1巻「ライターと生理ちゃん」
生理ちゃん1巻のお話です。
記事の締め切りが迫っているライターの女性に、生理ちゃんがやってきます。
そして生理ちゃんによる「生理痛」と「眠気」に、ライターさんは翻弄されてしまいます。
そんな中、ライターさんの元に訪れた担当さん(男性)が
「女性は生理があるから大変だよね」と言います。
しかし、それに対して生理ちゃんが
「大変なのを生理を理由にできないのが大変なんですよ」と返します。
その通りだなぁ。
確かに、生理を理由にできない雰囲気とかあるよね。
生理ちゃんのこの言葉にすごく共感が持てました。
生理にも症状が重い人、症状が軽い人がいて、女性の間でも生理を理由にすると「生理だからと自分に対して甘いんじゃないか」など陰でヒソヒソ話すのを聞いたことがあります。
その為、そう思われるのを恐れたりしますし、実際「生理休暇」などをとれたことがありません。
職場によってもそのような制度があるところと無いところもあるかと思います。
男性の生理に対する理解もまだまだ少なく、この世の中では未だに生理が正しく理解されてないため、女性も生理を理由にしたくないという思いもあるかもしれません。
生理ちゃん2巻「生理ちゃんと恋人たち」
2巻では、沖縄へ旅行中のとあるカップルの話があります。
せっかくの旅行だというのに彼女さんの元には生理ちゃんが来てしまいます。
彼女さんは彼氏さんに
「生理ちゃん来ちゃったからちょっとゆっくりな旅行にしたいかも」
と伝えます。それに対し「OK」と笑顔で答える彼氏くん。
しかし、物語が進んでいく中で、「彼女さんが思うゆっくりな旅行」と「彼氏くんの考えるゆっくりな旅行」は全く異なっているのです。
生理のことが分からないことが分からない彼氏くんも可哀想なのですが、生理の辛さを理解できていないので、旅行の楽しみ方がすべて空振りしてしまいます。
その中でもとっても印象であったシーンがあります。
彼女さんと彼氏くんは、海へ2人でお散歩にやってきて素敵な景色を眺めます。

彼氏君には海がきれいに見えて「最高!」
でも生理で辛くて苦し彼女さんには「地獄絵図」に見えてしまうのです。
漫画の中のその表現の仕方が、女性の私にとってはとっても分かりやすく
生理で辛い時は、きれいな景色もきれいに見えなくなっちゃうんだよね。
と共感しっぱなしでした。
どのような表現で描かれていたかは是非漫画を読んでみていただきたいです☆
生理ちゃん3巻「生理ちゃんと遥かなる冒険」
3巻ではドラ○エのパロディ要素のあるお話もありました。
その中で男性が、生理の女性に頼まれてナプキンを買いに行くシーンがあります。
男性は生理用品コーナーにくると様々な種類があることに圧倒されます。
そうなんです。生理用ナプキンは昼用・夜用などがありますが、その中でもサイズや吸収の量、羽根つき(羽無し)など様々なものがあるのです。
「ナプキン買ってきて」と頼みたいけどこれは男性悩んじゃうよね。
男性は困ってしまいますが、店員さんにも聞きながら何とか購入し女性の元へ帰るのです。
恥ずかしがらずに買ってきてくれたこの男性は、すごいなぁと思いました。
(そもそも男性が生理用品を買ってくることに羞恥心があるのもおかしい話ですけれども…)
その他、3巻でも他にも深く考えさせられるような物語がぎっしり詰まっているので、是非読んでいただきたいです。
生理ちゃん4巻「生理ちゃんってなに?」
4巻で最終巻となりますが、変わらず1話完結のお話が詰まっています。
その中で「生理ちゃんてなに?」というタイトルの話が印象的でした。
幼い女の子が初潮を迎えたのですが、その際ビックリしてしまって血の付いた下着を隠してしまいます。
自分の体から何の前触れもなく急に血が出てくるのですから、そりゃビックリするし恐怖だな、と思います。
しかし、その後、母親がその下着を見つけ、下着を持って「気持ち悪い。汚い。」といった反応を女の子の前で見せてしまうのです。
女の子は「生理=汚いもの」と言われたような気がしてトラウマになってしまうのです。
生理って汚いの?
身体から出る血は汚いものでしょうか。
自然と体から出てくるもので、毎月来るものを汚いモノ扱いされるのは違うと思うのです。
この話では、生理の概念についても考えさせられるとともに、初潮とその母親が原因で深く傷づいてしまった女性のトラウマを乗り越える話でした。
おまけ
実はこの漫画本には、楽しい工夫がされており、本体のカバーを取ると本の表紙や表紙をめくったところにもイラストが描かれていたりします。(漫画本あるあるかな、と)
裏表紙と裏表紙の内側にも描かれているので隅々まで楽しむことが出来ます☆
そういったおまけが楽しいんですよね!
購入された際は、そこも注意深く見ていただきたいです。
生理ちゃんを読んだ男性(彼氏)の感想
実はこの漫画、私の彼氏も読んでいます。
私が読んでいて「面白いよ」と進めてみたところ少しずつ読んでくれました。
そして今回は世の中の男性代表として彼にこの漫画について取材をしてみました!
聞いてみよう!男性の意見☆
この漫画では何が分かりますか?
生理の時に「何が出来て、何が出来ないのか」が分かるかな。
生理ちゃん2巻の一番最初の話「生理ちゃんと恋人たち」の彼氏くんの立場を客観的に見て、「ゆっくりな旅行」に対する男性の考え方と女性の考えが分かったとのこと。
なお、やや女性脳なセリフもあり、そこは彼には理解が出来なかったそうで私が口頭で補足説明しながら読んでもらっていました。
因みにその後、彼は私に「どんな時に血が出るのか」聞いてきました。
- 椅子から立ち上がった時(学生時代の「起立~!」が辛かった話)
- (その後、座るときも辛かった)
- くしゃみした時に腹圧でめっちゃ出る
- 基本意識しなくてもダラダラ出る
そんな話をしてました。(よくぞ!聞いてくれた!と内心思いましたね。)
この話に出てくる男性のように、いざとなったら女性に代わって生理用ナプキンを買いに行けそう?
買いに行くことは出来るけれど種類が多すぎて、どれが良いのか分からないかも。事前に教えてもらえれば頑張って探すよ。
この日、彼がそう言ってくれてとても嬉しかったです。
私は、日々ナプキンのストックを切らさないように注意していますが、もし、万が一のことがあったら…と思うと彼にも協力してもらいたいです。
なお、私には、ナプキンの種類によっては肌がかぶれてしまう為「メーカー」「羽根つき(羽無し)」「何センチ」などを彼に伝えました。(いざとなったら、LINEで画像を送ってもいいですね。)
また、見慣れないと探しにくいと思うので、実際にナプキンを見せてこんな感じだよと説明はしました。
この漫画は読みやすいですか?
読みやすいよ。
文字も少ないからあっという間に読めちゃう。
確かに。生理のことを伝えたい漫画ではありますが、文字やセリフが多くない為、あっという間に読み終えてしまいますね。なのにしっかりと生理について考えさせられ、気が付くことが沢山あるのです!
他の男性にもオススメできますか?
これは、読むべき。これを読むと自分が学生時代に知った生理が、全くもって情報として成り立っていなかったな、と思う。
私の時代は男女分けられて生理の話をさせられました。
中学と高校では男女一緒の保健体育はありましたが、正しい生理の知識を教えてもらったとは思えず、彼氏も同じだったようです。
生理ちゃんの漫画(2巻)「小学生と生理ちゃん」という話の中でも似たような話が出てきます。是非、読んでもらいたい内容です。
取材というより、漫画を読む彼に補足をしたり「ここどう思う?」と聞きながらでした。
最後に
今回ご紹介いたしました「生理ちゃん」は、発売当初、同じ職場の看護師の同僚と貸し借りするなどして読んでましたが、彼女は「生理前のPMSの時期や生理中にまた読みたくなる漫画」と言っていました。私も1回読むだけではなく、少し経つとまた読みたくなる「心のバイブル」のような漫画だな、と思います。
また、本のタイトルにインパクトがあり、男性にとってもし本屋さんで手に取るとしたら「うっ…」と買う勇気が出なかったりするかと思いますが、これは一度は読んでほしい漫画としてオススメさせてください。
これは男女ともに読んで楽しめ、生理に対してのイメージや理解が大きく変わります。
男女がもっと分かり合えたら、もっと幸せになれるよね。
そう教えてくれるあたたかい本だと思っています。

